民団とは
民団とは
沿革と歴史
沿革と歴史
組織構成
組織構成
支部
支部
傘下団体
傘下団体
各級機関
各級機関
地方参政権
地方参政権
本国参政権
本国参政権
福祉事業
福祉事業
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター中央本部
みんだん生活相談センター中央本部
韓国人旅行者支援センター
韓国人旅行者支援センター
民団活動の成果
民団活動の成果
韓国語講座
韓国語講座
文化講座
文化講座
民族学校
民族学校
青少年育成事業
青少年育成事業
日本公立学校
日本公立学校
奨学事業
奨学事業
戸籍制度
戸籍制度
旅券事務
旅券事務
民団
民団
傘下団体
傘下団体
駐日韓国公館・機関
駐日韓国公館・機関
在日韓国人団体・機関
在日韓国人団体・機関
単語
単語
ことわざ・慣用句等
ことわざ・慣用句等
会話
会話
民団ニュース
2008-10-22 16:51
修学旅行生への「個人識別情報」について大阪入管が謝罪
関西空港で入国審査官が、9月19日に大阪府立高校の外国籍修学旅行生から、本来免除されている指紋と写真を採取したことが判明した。
民団大阪本部では大阪府教育委員会に事実関係を確認するとともに、10月1日、金炫秀(キム・ヒョンス)事務局長と鄭炳采(チォン・ビョンチェ)文教部長が大阪入国管理局に、①事実確認と他事例有無の調査、②採取した指紋と顔写真の返却、③学校関係者への謝罪、④再発防止策の検討と全審査官への周知徹底、を要望。対応した茂木辰雄(もてき・たつお)総務課長は、審査官の不適切な対応を謝罪すると共に善処を約束した。
10月17日、大阪入国管理局茂木総務課長らが来団、朴英哲(パク・ヨンチョル)副団長らに次のとおり回答した。
①4月以降7事例があった
②指紋・写真データを10月14日に削除
10月中に削除証明書と謝罪文を当該高校に送付する
③再発防止のため、全審査官に次の項目を周知徹底した
・修学旅行生の「個人識別情報」免除の経緯と内容
・新様式・新用紙の採用
・修学旅行リストの作成、引き継ぎの強化
【参考】
2007年11月20日から、テロの未然防止のために、入国審査時において外国人に指紋および顔写真の個人識別情報の提供が義務付けられたが、特別永住者や16歳未満の者などは免除となっている。
しかし、上記以外の修学旅行高校生が免除対象外となるため、学校関係者の「修学旅行生をテロ対策の対象とすべきではない」との声を受け、4月以降、修学旅行生は個人識別情報の提供を免除されることになった。
※2008年度に海外への修学旅行実施予定の大阪府内公立高校 33校
↑新しい求人情報が↑
入っています。
↑お得な情報いっぱい↑
民団大阪本部のLINE@
在日本大韓民国民団大阪府地方本部
〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 TEL:06-6371-7331 E-mail:
info@mindan-osaka.org
Copyright Mindan-Osaka All rights reserved