民団とは
民団とは
沿革と歴史
沿革と歴史
組織構成
組織構成
支部
支部
傘下団体
傘下団体
各級機関
各級機関
地方参政権
地方参政権
本国参政権
本国参政権
福祉事業
福祉事業
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター中央本部
みんだん生活相談センター中央本部
韓国人旅行者支援センター
韓国人旅行者支援センター
民団活動の成果
民団活動の成果
韓国語講座
韓国語講座
文化講座
文化講座
民族学校
民族学校
青少年育成事業
青少年育成事業
日本公立学校
日本公立学校
奨学事業
奨学事業
戸籍制度
戸籍制度
旅券事務
旅券事務
民団
民団
傘下団体
傘下団体
駐日韓国公館・機関
駐日韓国公館・機関
在日韓国人団体・機関
在日韓国人団体・機関
単語
単語
ことわざ・慣用句等
ことわざ・慣用句等
会話
会話
民団ニュース
2018-10-31 19:05
婦人会大阪本部 芸術の秋を彩る「10月マダン」盛大に開催
婦人会大阪本部「10月マダン」が2018年10月27日、民団大阪本部5階大ホールにて開催され、婦人会大阪本部・支部、民団、商工会、婦人会兵庫県本部、婦人会京都本部などから約300人が参加した。
冒頭、主催者を代表して金秋江(キム・チュガン)会長の挨拶から始まり、駐大阪大韓民国総領事館呉泰奎(オ・テギュ)総領事の祝辞を崔哲豪(チェ・チョルホ)領事が代読、続いて、民団大阪本部・呉龍浩(オ・ヨンホ)団長が祝辞を述べた。
9月に開催した卓球大会に続き今回は「芸術の秋」にふさわしく文化部の『コーラス・チャンゴ・韓国伝統舞踊・韓国語教室』など、今まで各部で練習してきた成果を発揮する場であり、韓国プサンからは、新羅大学の総同窓会スリョン合唱団が特別出演しマダンに華を添えた。
1部では、オモニコーラスが3曲(「ナムチョン」(南村)、「コスモスル ノレハム」、
「花は咲く」)を歌い、続いて韓国釜山新羅大学総同窓会スリョン合唱団も3曲(「風が吹いてくるところ」「10月のある素敵な日に」「アリラン」)を歌うなど素晴らしいハーモニーを披露した。
昼食には韓国弁当(キムパプ、チヂミ、蒸し豚、プルコギなど)と飲料が振る舞われた。
2部では、オモニコーラスのペンノレ(舟歌)、「新モングムポ・タリョン」の合唱に続いて、キッズダンスチームLittle BLINK(リトル ブリンク)が韓国の人気アイドルBlack Pinkの「火遊び」という曲で愛らしいダンスを披露した。
チャンゴクラスでは呂英華韓国伝統芸術院の呂英華院長・金連淑先生の指導で「ハンガンス タリョン」「テピョンガ」「ノードル カンビョン」「ミリャン アリラン」の民謡を披露した。
韓国語教室では、「チャングムの誓い」の一場面の映像をスクリーンに映して、韓国語で吹き替えを行った。
呂英華・李志寧先生の指導による舞踊「アリラン会」は、華やかに「プチェチュム」(扇の舞)を披露した。
最後の舞台では、今回韓国重要無形文化財第57号京畿民謡履修者となった呂英華韓国伝統芸術院の金連淑・李順載・糟谷尚子・孔弥希・金優燕の5氏が熟練した歌唱力で民謡を披露し大盛況のうちに幕を閉じた。
開会の挨拶をする金秋江・婦人会長
呉泰奎(オ・テギュ)総領事の祝辞を代読する崔哲豪(チェ・チョルホ)領事
祝辞を述べる呉龍浩(オ・ヨンホ)・民団大阪本部団長
― 1部 ―
オモニコーラス部
韓国釜山市釜山新羅大学の総同窓会スリョン合唱団
― 2部 ―
キッズダンスチームLittle BLINK(リトル ブリンク)
チャンゴ演奏
韓国語教室生徒による寸劇
「アリラン会」は、華やかに「プチェチュム」(扇の舞)
韓国重要無形文化財第57号京畿民謡 伝授者5名が民謡を披露
歌謡ショー/呂英華院長(左)と金連淑さん(右)
フィナーレで、会場が一つになって「アリラン」を熱唱
↑新しい求人情報が↑
入っています。
↑お得な情報いっぱい↑
民団大阪本部のLINE@
在日本大韓民国民団大阪府地方本部
〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 TEL:06-6371-7331 E-mail:
info@mindan-osaka.org
Copyright Mindan-Osaka All rights reserved