民団とは
民団とは
沿革と歴史
沿革と歴史
組織構成
組織構成
支部
支部
傘下団体
傘下団体
各級機関
各級機関
地方参政権
地方参政権
本国参政権
本国参政権
福祉事業
福祉事業
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター中央本部
みんだん生活相談センター中央本部
韓国人旅行者支援センター
韓国人旅行者支援センター
民団活動の成果
民団活動の成果
韓国語講座
韓国語講座
文化講座
文化講座
民族学校
民族学校
青少年育成事業
青少年育成事業
日本公立学校
日本公立学校
奨学事業
奨学事業
戸籍制度
戸籍制度
旅券事務
旅券事務
民団
民団
傘下団体
傘下団体
駐日韓国公館・機関
駐日韓国公館・機関
在日韓国人団体・機関
在日韓国人団体・機関
単語
単語
ことわざ・慣用句等
ことわざ・慣用句等
会話
会話
民団ニュース
2013-07-18 13:23
第16期 民主平和統一諮問会議 近畿協議会 出帆会議 開催
2013年7月12日、第16期 民主平和統一諮問会議(議長 朴槿恵 大統領)日本地域近畿協議会の出帆会議が民団大阪本部大ホールで行なわれ、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、岡山、鳥取、香川、徳島から諮問委員・関係者を含め130名が出席した。
第1部朴槿恵大統領から諮問委員の委嘱状と任命状の伝授が行なわれ、朴贊奉 事務処長から、諮問委員を代表して、民団近畿地方本部と岡山県本部の各団長6人に委嘱状が伝達され、会長と常任委員には白頭学院 金聖大 理事長と民団大阪本部 李龍権 副団長が任命されたほか、幹事には鄭炳采 民団大阪本部事務局長が再任された。続いて金聖大 協議会長から、16期民主平統の活動方向や日本地域の主要活動計画が上程され、満場一致で承認を受けた。
第2部は陳昌洙 博士(世宗研究所 日本研究センター長)が「朴槿恵政府の対北政策」をテーマに日本語で講演を行い、朴槿恵政府の対北政策に関する内容や各国委員の総数などの現況についてプロジェクターを使って詳しい説明があった。
講演会の締めくくりに、婦人会大阪本部コーラス部と幹部委員らが登壇し「ウリエ ソォン(私たちの願い)」を参加者らとともに唄った。
終了後は会場を移動して茶菓会が行われ、韓国料理やビール、生マッコリが振舞われ終了した。
出帆会議は大阪(近畿)に先駆けて東京(東部)で開催され、その後、福岡(西部)、名古屋(中北)で行なわれ、近畿145名を含む、日本全国417名の委員が委嘱を受け、統一に向けて出帆する。
諮問委員を代表して、民団近畿地方本部と岡山県本部の各団長6人に委嘱状が伝達された
第16期民主平統の活動方向などが説明された
会議の最後は婦人会大阪本部コーラス部による「ウリエ ソウォン(私たちの願い)」が披露された
↑新しい求人情報が↑
入っています。
↑お得な情報いっぱい↑
民団大阪本部のLINE@
在日本大韓民国民団大阪府地方本部
〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 TEL:06-6371-7331 E-mail:
info@mindan-osaka.org
Copyright Mindan-Osaka All rights reserved