民団とは
民団とは
沿革と歴史
沿革と歴史
組織構成
組織構成
支部
支部
傘下団体
傘下団体
各級機関
各級機関
地方参政権
地方参政権
本国参政権
本国参政権
福祉事業
福祉事業
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター中央本部
みんだん生活相談センター中央本部
韓国人旅行者支援センター
韓国人旅行者支援センター
民団活動の成果
民団活動の成果
韓国語講座
韓国語講座
文化講座
文化講座
民族学校
民族学校
青少年育成事業
青少年育成事業
日本公立学校
日本公立学校
奨学事業
奨学事業
戸籍制度
戸籍制度
旅券事務
旅券事務
民団
民団
傘下団体
傘下団体
駐日韓国公館・機関
駐日韓国公館・機関
在日韓国人団体・機関
在日韓国人団体・機関
単語
単語
ことわざ・慣用句等
ことわざ・慣用句等
会話
会話
お知らせ
2008-11-27 17:10
歴史講座「堺と韓半島のつながり」
堺市『堺の魅力づくり』市民自主事業
歴史講座「堺と韓半島のつながり」
堺は国際都市として知られており、歴史を通して国際理解を推進するために、堺と韓半島との歴史を探ります。
日本の国家形成時の背景を知る重要な古墳と副葬品、堺で生まれ偉大な業績を残した行基上人と韓半島とのかかわりの歴史に光を当てます。
堺と韓半島のつながりを知る歴史講座に、民団団員、堺市民など、多くの方の参加を歓迎します。
○第1回 2008年11月22日(土)
「堺と古墳と朝鮮半島-須恵器と古墳と朝鮮通信使」
講師 朴鐘鳴(渡来遺跡研究会 代表)
開場12:30(博物館内見学) 開講14:00-16:00
会場 堺市博物館(阪和線「百舌鳥」駅西へ2分)
堺市堺区百舌鳥東雲町2丁 大仙公園内 TEL.072-245-6201
○第2回 2008年12月13日(土)
「仁徳天皇の海外交流と堺港の陵墓」
講師 水野正好(財団法人大阪府文化財センター 理事長)
開場12:30(博物館内見学) 開講14:00-16:00
会場 堺市博物館(阪和線「百舌鳥」駅西へ2分)
堺市堺区百舌鳥東雲町2丁 大仙公園内 TEL.072-245-6201
○第3回 2009年1月24日(土)
「行基上人と堺と韓半島」
講師 吉田靖雄(大阪教育大学名誉教授・堺行基の会 会長)
開場13:00 開講14:00-16:00
会場 サンスクエア堺(阪和線「堺市」前)
堺市堺区田出井町2-1 TEL.072-222-3561
○会費(資料代):1回500円(博物館入場料込み)
※当日ご持参ください
○定員:各回60名(先着順)
○申込み・問合せ先:在日本大韓民国民団大阪府堺支部 TEL.072-238-7840
堺市人権推進課 TEL.072-228-7420
主催:在日本大韓民国民団大阪府堺支部
後援:駐大阪大韓民国総領事館
↑新しい求人情報が↑
入っています。
↑お得な情報いっぱい↑
民団大阪本部のLINE@
在日本大韓民国民団大阪府地方本部
〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 TEL:06-6371-7331 E-mail:
info@mindan-osaka.org
Copyright Mindan-Osaka All rights reserved