民団とは
民団とは
沿革と歴史
沿革と歴史
組織構成
組織構成
支部
支部
傘下団体
傘下団体
各級機関
各級機関
地方参政権
地方参政権
本国参政権
本国参政権
福祉事業
福祉事業
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター大阪
みんだん生活相談センター中央本部
みんだん生活相談センター中央本部
韓国人旅行者支援センター
韓国人旅行者支援センター
民団活動の成果
民団活動の成果
韓国語講座
韓国語講座
文化講座
文化講座
民族学校
民族学校
青少年育成事業
青少年育成事業
日本公立学校
日本公立学校
奨学事業
奨学事業
戸籍制度
戸籍制度
旅券事務
旅券事務
民団
民団
傘下団体
傘下団体
駐日韓国公館・機関
駐日韓国公館・機関
在日韓国人団体・機関
在日韓国人団体・機関
単語
単語
ことわざ・慣用句等
ことわざ・慣用句等
会話
会話
トピックス・イベント
2021-12-14 10:23
婦人会大阪本部送年会 ジャズ アリランで最高潮!
2021年在日韓国婦人会大阪府地方本部
第 8回 定例支部会長会議 &「忘年会」
12月2日 大成閣
在日韓国婦人会大阪府地方本部(朴米子会長)は2021年12月2日、大成閣で 第8回定例支部会長会議 &2021年「忘年会」を催した。コロナ禍、規模を縮小しての忘年会には民団大阪本部、大韓婦人会中央・兵庫本部、大阪府各支部、文化講座・韓国語教室・卓球部講師(コーチ)ら計約200人の参加があり、万全の感染防止対策を講じながらも尹和成氏のトランペットがメロディーを奏で踊りの輪ができるなど賑々しい盛況の送年の宴となった。
定例支部会長会議では、「第20代韓国大統領在外選挙」登録申請に関して民団大阪本部・朴鍾寛事務局長から説明があり積極参与を呼びかけた。
2021年「忘年会」は、姜鉄順総務部長・張慶玉次長の司会・進行で進められた。参会者による国民儀礼に続いて朴米子会長が挨拶し一年を回顧した。来賓を代表して劉代永・婦人会中央本部会長、李元徹・民団大阪本部団長が祝辞を述べ、婦人会大阪本部の活動を称えて一年間の労をねぎらうと共にさらなる発展を願った。金秋江常任顧問の挨拶、先唱で乾杯し和やかに歓談した。賓春花常任顧問の万歳三唱、朴静子副会長が閉会辞を述べた。
朴米子会長は開会辞で、「婦人会の役割は様々な文化や体育活動を通じて、支部の皆さんと親睦を深め民団を支えていく、これに尽きると確信しています。難しい問題は李元徹団長任におまかせいたしまして、婦人会は一体感を持ってお手伝いさせていただこうと思っています。皆さん、誠心誠意、この気持ちで一緒にやっていきましょう! 来年、我が婦人会は結成75周年を迎えます。楽しい記念行事を皆様と共に企画していきましょう!」などと挨拶した。
来賓祝辞では、劉代永中央本部会長が「オモニパワーを全開させて韓日関係を改善させていきましょう!」、李元徹・民団大阪本部団長が「私は、4月の団長就任以来、とにかく地域交流を支える『支部の活性化』と、これからの在日同胞社会を支える『次世代の育成』、この2本柱を念頭に置いています。言うまでもなく、婦人会の存在は民団にとって欠かせない存在であり、公約実現には必要不可欠であります。こうしてたくさんのオモニが集い、元気よく集まっている姿を目にすると本当に元気をもらいます。今後ともよろしくお願いします」などと挨拶した。
11月4日の2021年「第15回世界韓人の日」記念に賓春花常任顧問(民団大阪本部顧問)が 国民勲章「石榴章」を受章したことを朴静子副会長が報告し組織略歴を紹介した。朴米子会長、金泰順副会長らから花束、お祝いの記念品が贈られた。賓春花常任顧問は「私が、婦人会活動を始めて53年になりました。家庭婦人として視野の狭かった私は多くの婦人会活動を通じて、民団、婦人会の地道な活動が私たち在日の生活にどれだけ役立ってきたかを知り感動いたしました。その役割の一端を私たちも担ってきたのだと自負し、ささやかな喜びを感じておりました。行事を開催するたびに民団の皆様が快く協力してくださいました。明るく笑顔で実行してくれた多くの役員、支部の皆さんの協力があったおかげで、私が名誉ある石榴章(ソユジャン)を受勲できたのだと心から感謝いたしております」などとお礼の言葉を述べた。
参会者は、中華メニューを満喫しながら、トランペッター及びジャズシンガーとして活躍中のゲスト・尹和成氏の楽団(4人編成)のライブ演奏、ジャズナンバー、韓国民謡を楽しみ、最高潮のラストでは「アリラン」のメロディーに乗って手を繋ぎ踊りに興じていた。
↑新しい求人情報が↑
入っています。
↑お得な情報いっぱい↑
民団大阪本部のLINE@
在日本大韓民国民団大阪府地方本部
〒530-0016 大阪市北区中崎2-4-2 TEL:06-6371-7331 E-mail:
info@mindan-osaka.org
Copyright Mindan-Osaka All rights reserved